強化

目次


基本

  • 装備には主属と副属という、2つのパラメータがある

詳細

  • 銀貨を消費することでこれらをレベルアップ(=強化)できる
  • 1回の強化に必要な銀貨の量は、レベルが高くなるほど増加する
    • 初回の強化に必要な銀貨の整数倍
  • 1回の強化でパラメータ(主属と副属)の増加量は同一アイテムで一定である(直線的に増加)
    • 同一カテゴリ(白の兵器、の防具、の兵法書など)でも増加量は同一である(後述)
    • 特に兵力については、1回の強化によって4ずつ増加する(兵符のみ副属が兵力+0から変動しない)
  • 魔法値(30分ごとに変動)が高いほど成功率も高い
    • 魔法値が95%~99%と高くても、100%未満の場合は、ある(相応な)レベル以上への強化の成功率は低い
    • VIP3以上で魔力値の強化固定により100%にする場合、不足%分の枚数の金貨がその都度必要
      • 例えば93%の場合は7枚、27%の場合は73枚
  • 強化に失敗した場合、消費銀貨の一部は返却される
    • 白、の場合、消費銀貨の8割が返ってくる
    • の場合、消費銀貨の5割が返ってくる
    • の場合、消費銀貨の3割が返ってくる
    • の場合、消費銀貨の2割が返ってくる
  • 強化には1回につき5分の冷却時間が必要で、20分まで蓄積できる
  • Lv.DOWNボタンでレベルを落とすと、強化に必要だった銀貨の8割(端数は切り捨て)が獲得できる
    • 強化の冷却に関係なくレベルを落とせる
    • 強化のように失敗することはない
  • 強化できるレベルは万屋のレベルに制限される
  • アイテムを売却する際、レベルは売値に無関係でアイテムごとに一定
    • ドロップアイテムで「砕片」がつくもの(1/2、1/5、1/10、1/20、1/30)の売却値は完全状態のそれぞれ1/2、1/5、1/10、1/20、1/30の売値。
      なお、砕片状態のアイテムは強化項目選択時、アイテムとして表示されない。
    • 新兵1星(=Lv.1、レベル呼称については後述)以外の状態で売却しようとするとレベルを落とすように警告が出てそのままでは売却できない
    • なので、レベルを落としてから処分しなければならない
    • 銀蔵の容量を超えてしまう場合は売却不能(レベルダウン時の銀貨獲得は銀蔵の容量を超えて出来るが、アイテムの売却は銀蔵の容量を超えられないため)
  • レベルは単なる数値ではなく、新兵1星、新兵2星、…、新兵10星、老兵1星、老兵2星、…のように10段階ごとに異なる名称が用いられる

増分値

  • 銅製宝剣の例で見ると、銅製宝剣の初期パラメータ(攻撃力21)に対して、1レベルアップするごとに増加する攻撃力は10ずつで変わらない。
    • 鉄製宝剣(25→35→45→…)や鉄製長槍(28→38→48→…)でも10ずつ増加する。
    • →白の兵器の攻撃力はおそらく10ずつ増加する。
  • 寒氷剣、金麗玉錘、阿修羅、雙刃矛、七星剣、龍舌弓、百魂刀、龍泉剣、皁金虎頭槍、穿雲刀はいずれも緑の兵器で、攻撃力は13ずつ増加する。
  • 麒麟弓は黄の兵器で、攻撃力は20ずつ増加する。
  • 兵法書・帽子でも、同様に色ごとに策略攻撃力・策略防衛力の増分値が一定であることが確認できる。
    • 確認済兵法書:便宜十六策、握奇経、劉子、潜夫論、軍政軍志輯佚、言兵事書、将苑、武経総要、司馬法、平蠻指掌図、春秋左伝、洛神賦金匱要略、呉子、傷寒雑病論、太公兵法六韜、三略、亀甲神章
    • 確認済帽子:頭巾、束髪金冠、風雲文士冠、金霞冠、綸巾鑽天盔、虎皮盔諸葛巾
  • 更に、必要となる銀貨の単位となる、新兵1星時の必要銀貨も、アイテムのグループごとで一定とみられる。
  • 以上を不完全ながらまとめてみると次のようになる。主属パラメータの増分値/単位銀貨

  120-160橙 170橙
兵器 10/120 13/180 16/300 20/450 24/600 28/900 32/1320 42/1320
防具 8/64 10/96 12/160 15/240 18/320 21/480 24/704 30/704
戦馬 24/140 31/210 38/350 48/525 58/700 67/1050 76/1400 96/1400
被布 16/80 21/120 26/200 32/300 38/400 45/600 53/800 67/800
兵法書 5/160 6/240 7/400 9/600 11/800 13/1200 16/1440 22/1440
帽子 5/160 6/240 7/400 8/600 10/800 12/1200 14/1280 18/1280
兵符 10/200 13/300 16/500 20/750 24/1000 28/1500 32/1800 42/1800
  150-170彩 180彩 180雷系 180幽魂系 180霊魔系 180煉獄系 180神龍系  
兵器 37 47 66 73 77 97 119  
1650  
防具 27 33 46 51 54 68 83  
880  
戦馬 86 106 146 162 170 211 258  
1750  
被布 60 74 102 113 118 147 180  
1000  
兵法書 19 25 35 38 40 50 61  
1800  
帽子 16 20 28 31 32 40 49  
1600  
兵符 37 47 65 72 75 95 117  
2250  

300まで

装備強化費用算出法

  • 強化にかかる銀貨の倍数は新兵2~老兵1までが1倍ずつ、老兵2~百夫1までが2倍(老兵9のみ4倍)ずつ、百夫2~千夫1までが3倍ずつ、
   千夫2~諸侯1までが4倍(禁軍2のみ22倍)ずつ強化費用が上がっていく。それ以降は下記の表を参照していただきたい。

  • 例えば初期値が全く同じの兵法書との兵法書があったとする。そこから策略攻撃力を18上げようとした場合を考えてみる。
  • の兵法書では6ずつ策略攻撃力が増加するので3ランク強化すればよい。
   新兵1星から新兵4星まで上げるには、単位銀貨の1倍+2倍+3倍=6倍必要で、の兵法書では単位が240銀貨なので、240銀貨*6倍=1,440銀貨必要。
  • の兵法書では9ずつ策略攻撃力が増加するので2ランク強化すればよい。
   新兵1星から新兵3星まで上げるには、単位銀貨の1倍+2倍=3倍必要で、の兵法書では単位が600銀貨なので、600銀貨*3倍=1,800銀貨必要、と分かる。

  • 以上の考察から策略攻撃力を90上げようとした場合、緑本で15、黄色本で10ランク上げる必要があり、その強化総費用は…
    • :15ランク上げるには240銀貨*(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+12+14+16+18+20)倍=32,400銀貨で
    • :10ランク上げるには600銀貨*(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10)倍=33,000銀貨となる。

 ※途中強化費用計算:強化したい装備のベース費用(増分値に記載してある数値を参照) x {目標ランクの合計倍数 - 現時点到達ランクまでの合計倍数}
   例)紫兵器を校尉10から諸侯1にしたい場合: 900銀貨 x (15936<諸侯1までの合計倍数>-6636<校尉10までにかかった合計倍数>)倍 = 8,046,000銀貨
 ※強化総費用計算:強化したい装備のベース費用 x 下記ランク表に記載されている目標ランクまでの倍数総計
   例)紫兵符を新兵1から禁軍1まで上げる場合の総額を調べる場合: 1500銀貨 x {2694(精鋭10までの合計倍数)+142(禁軍1の倍数)}倍 = 4,254,000銀貨
 ※強化済み装備の解体時金額計算:解体したい装備のベース費用 x 強化済み装備のランクまでの倍数総計 x 0.8(※Lvダウン時の払戻金は掛けた強化金額の8割だから)
   例)都尉10の黄色防具を解体して銀貨に変えたい場合: 240銀貨 x 9216倍 x 0.8 = 1,769,472銀貨

  • 上記の計算をしておくと装備を解体した金額で新しい装備に換装する場合に、いくらの銀貨が必要でいくら戻ってきていくら足りないのかが分かる。

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
商店Lv 1~ 11~ 21~ 31~ 41~ 51~ 61~ 71~ 81~ 91~
- 10 32 62 102 142 200 240 280 320
1 12 35 66 106 164 204 244 284 324
2 14 38 70 110 168 208 248 288 328
3 16 41 74 114 172 212 252 292 332
4 18 44 78 118 176 216 256 296 336
5 20 47 82 122 180 220 260 300 340
6 22 50 86 126 184 224 264 304 344
7 24 53 90 130 188 228 268 308 348
8 28 56 94 134 192 232 272 312 352
10 9 30 59 98 138 196 236 276 316 356
合計 45 239 694 1494 2694 4456 6636 9216 12196 15576

Lv 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
商店Lv 101~ 111~ 121~ 131~ 141~ 151~ 161~ 171~ 181~ 191~
360 560 860 1160 1460 1760 2060 2360 2660 2960
380 590 890 1190 1490 1790 2090 2390 2690 2990
400 620 920 1220 1520 1820 2120 2420 2720 3020
420 650 950 1250 1550 1850 2150 2450 2750 3050
440 680 980 1280 1580 1880 2180 2480 2780 3080
460 710 1010 1310 1610 1910 2210 2510 2810 3110
480 740 1040 1340 1640 1940 2240 2540 2840 3140
500 770 1070 1370 1670 1970 2270 2570 2870 3170
520 800 1100 1400 1700 2000 2300 2600 2900 3200
10 540 830 1130 1430 1730 2030 2330 2630 2930 3230
合計 20076 27026 36976 49926 65876 84826 106776 131726 159676 190626

Lv 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
商店Lv 201~ 211~ 221~ 231~ 241~ 251~ 261~ 271~ 281~ 291~
3260 3560 3860 4160 4460 4760 5060 5360 5660 5960
3290 3590 3890 4190 4490 4790 5090 5390 5690 5990
3320 3620 3920 4220 4520 4820 5120 5420 5720 6020
3350 3650 3950 4250 4550 4850 5150 5450 5750 6050
3380 3680 3980 4280 4580 4880 5180 5480 5780 6080
3410 3710 4010 4310 4610 4910 5210 5510 5810 6110
3440 3740 4040 4340 4640 4940 5240 5540 5840 6140
3470 3770 4070 4370 4670 4970 5270 5570 5870 6170
3500 3800 4100 4400 4700 5000 5300 5600 5900 6200
10 3530 3830 4130 4430 4730 5030 5330 5630 5930 6230
合計 224576 261526 301476 344426 390376 439326 491276 546226 604176 665126
     ※上表の合計とはランク10毎に銀貨倍数を合算していったもので、目標ランクの一番近くにある合計値から目標ランクまでの数値を足し引きすると倍数の総計を計算しやすい。
     *18-5以降予想です
     *200の上限は星神祭祀と合わせて22-10

  • なお、ここでは失敗(の頻度や返却率)や万屋Lvでの制限、冷却に要する時間などは考慮していない。

  • 最終更新:2021-03-31 08:15:46

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード